2009年7月21日火曜日

日米安保50年に新文書?

日米安保50年に新文書?

 読売新聞によると、来年の日米安保50年に際し、米国は安保をめぐる新たな「文書」をまとめる意向だという。
 しかし、日米いずれかの意思次第で、安保条約は「終了」できるはずである。だから、改定安保半世紀にあたり、まず日本として検討しなければならないのは、安保条約をいつまで結び続けるのか、その「国民的議論」を起こすことではないのか。

 安保が永遠に続くはずはないし、続くてよいはずもない。だから、いまは安保を支持する人々も含め、いったいいつまで安保条約を延長するのか、その議論が必要だと思うのである。
 安保が無期限に「自動延長」されるかぎり、ぼくはこのことを問い続けたいと思う。

日米安保50年に新文書…米国務次官補が意向表明

 来日中のカート・キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は17日、都内の米大使館で記者会見し、日米安保条約締結50周年にあたる2010年に、同盟関係の深化を図るための文書を日米両政府でまとめる意向を表明した。

 キャンベル氏は、1996年の「日米安保共同宣言」に続く新たな文書をまとめるための日米協議は「次期衆院選まで待たなければならない」としたうえで、米国としては新たな文書に、〈1〉同盟が他国の平和と安定のために成し遂げた実績の確認〈2〉同盟の現状と課題の点検〈3〉気候変動問題など、同盟が対処すべき新たな課題の設定――の3点を盛り込む考えを示した。

 また、キャンベル氏は米国が日本に提供している「核の傘」に関し、日米両政府が定期的な協議開始で合意し、18日に都内で開く日米安全保障高級事務レベル協議で初めて正式な議題として取り上げる方針を示した。日本の核武装については、「日本の国益にもアジア太平洋地域の平和と安定の維持にもつながらない」と否定的な考えを示した。(2009年7月18日 読売新聞